TIPSです。
Win7までは出来ていたのですが、Win10になってPowershellが標準化され、エクスプローラのコンテキストメニューにコマンドプロンプトを開くが無くなってしまいました。
これを復活させようかと思います。
これまではエクスプローラで任意のフォルダをShiftを押しながら右クリックを押しコンテキストメニューを開くと「コマンドプロンプトをここで開く」がありました。今は「Powershellウィンドウをここで開く」しか出ません。
これを復活させるにはレジストリを弄らなければなりません。
レジストリに不正な値を書き込んでしまうと、システムに重大な障害を及ぼし、最悪の場合、システムの再インストールを余儀なくされることもあります。レジストリエディタの操作は慎重に行うとともに、あくまで御自分のリスクで設定を行ってください。何らかの障害が発生した場合でも、私は責任を負いかねます。ご了承ください。
レジストリ変更
まず初めにメニューを出すには何項目か操作しなければなりません。項目が無い場合は追記する形になります。注意して設定してください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
キー HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shell\cmd 及び HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\cmd 値の名前 HideBasedOnVelocityId 値の型 REG_DWORD 値のデータ 0 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
キー HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shell\cmd 及び HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\cmd 値の名前 ShowBasedOnVelocityId 値の型 REG_DWORD 値のデータ 0x639bc8(16進数) |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
キー HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\cmd 値の名前 (規定) 値の型 REG_SZ 値のデータ @shell32.dll,-8506 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
キー HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\cmd 値の名前 Extended 値の型 REG_SZ 値のデータ なし(入れない) |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
キー HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\cmd 値の名前 NoWorkingDirectory 値の型 REG_SZ 値のデータ なし(入れない) |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
キー HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\cmd\command 値の名前 (規定) 値の型 REG_SZ 値のデータ cmd.exe /s /k pushd "%V" |
最後に
有名所とかでは最初の2項目を直せば使えるみたいでしたが、わたしの場合全部設定しないと正常に動きませんでした。
コメント